エイジングケア

口元からはじめるエイジングケア

当院では、口元から若々しく美しい健康維持を目指す、エイジングケアのサポートもさせていただいております。口元にお悩みを持つ方や、美容やエイジングケアにご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。
また、ヒアルロン酸注入、ボトックス注入、脂肪溶解注射など、歯科の観点からアプローチする「美容歯科」メニューもご用意しております。

美容歯科をみる

エイジングケアメニュー

  • 水素吸入療法:歯周病の予防、疲労回復、美肌効果
  • 高濃度ビタミンC点滴療法:歯周組織の強化、がん予防、美肌効果
  • ビタミン注射:口内炎の予防、疲労回復、肌荒れの改善など

水素吸入療法について

水素は老化や病気の原因となる悪玉の活性酸素を除去する働きを持っています。専用の水素吸入装置で高濃度水素を吸入していただくことで、歯周病の予防や改善、疲労回復、肌の若返りなどの効果があるとされています。

継続的な吸入により期待できる効果

歯周病の予防・改善、美肌効果、肌の若返り、全身の疲労回復、肩こりや偏頭痛の緩和、腰痛や関節痛の緩和

専用の医療用機器だから安心

当院で導入している機器は、一般の病院でも治療に使用されている専門の医療用水素吸入装置ですので、安心してご使用いただけます。

お口のメンテナンスも一緒にできる

歯科診療の前後や、水素吸入療法のみをご利用いただくこともできます。また、歯のクリーニングやメンテナンスを受けながら水素吸入療法を併用していただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

ビタミン注射(ニンニク注射)について

こちらの主成分となるビタミンB1は、疲労回復や倦怠感の軽減、口内炎の予防、肌荒れの改善など、お口や全身の健康と美容を保つ上で非常に重要な役割を果たしています。一時は多忙な芸能人やスポーツ選手に愛用者が増えていることが話題になりましたが、近年では健康や美容を目的とされる方のご利用も増えています。

ビタミン注射はこんな方におすすめです

口内炎になりやすい方、肌荒れが気になる方、仕事や家事で多忙な方、よく眠っても疲れが取れにくい方、二日酔いや肝臓が弱っている方

ニンニク注射の臭いは気にならない?

ビタミンB1の構成成分に含まれる硫化アリルが、ニンニクの香りに近いことから“ニンニク注射”とも呼ばれています。注射をしている間は鼻の周囲にニンニク臭がしますが、すぐに消失し、吐く息や汗などがニンニクの臭いになるといったことはありませんのでご安心ください。

高濃度ビタミンC点滴療法について

もともとは副作用のない「からだに優しいがん治療法」として利用されることが多かった高濃度ビタミンC点滴療法ですが、近年では歯や歯茎の健康維持や、美容にも様々なメリットがあることが分かり注目されています。

ビタミンCによる美容と健康のメリット

美白・美肌効果、日焼けの予防や回復、抗酸化作用、老化防止、全身の疲労回復、免疫力アップ、がん予防効果

歯科における利用目的

高濃度ビタミンC点滴療法は、歯を支える組織の健康にとっても多くのメリットがあります。歯茎のエイジングケアとして、いつまでもお口を若々しく健康的に保つためにも、高濃度ビタミンC点滴療法は非常におすすめです。

  • 歯周病予防や口内炎の回復など歯周組織の強化
  • インプラント手術、歯周病治療後の感染予防
  • インプラント手術、抜歯後の痛みや腫れの回復促進
  • お口の粘膜状態の改善 など

自由診療の副作用とリスク

副作用とリスク

一時的に注射部位が腫れたり赤くなったり、内出血かゆみが起こる恐れがあります。また、注射内容によってはアレルギー反応を起こす可能性があるため、必ず歯科医師の指示に従ってください。

おおよその費用

水素吸入療法 3,000〜5,000円

ビタミン注射 10,000円

高濃度ビタミンC点滴療法 6,000円

記載理由

平成30年6月1日に施行 医療広告ガイドラインに準拠し、患者様が歯科医療に対して適切な選択を行えるようにするための注意事項として記載。

※副作用とリスクには個人差があります。※全て税抜の金額を表示。

村上 翔
監修 / 医療法人社団 翔翼会
理事長
私たちが実践するのは、あなたを“患者”ではなく「お客様」として丁寧にもてなすホスピタリティと、「大切な家族や友人にしてあげたい診療」です。大学病院レベル以上の設備と衛生環境を整え、一人ひとりのお客様に心から寄り添いながら納得していただけるベストな治療法をご提案してまいります。

患者様の満足度調査を
実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、 第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。 患者様の率直なご意見をいただき、 改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。NPO法人日本⻭科医療評価機構の調査結果はバナーよりご確認ください。

※日本⻭科医療評価機構とは
日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、 診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、 そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。
Menu
電話をかける WEB予約 LINE予約